お知らせ
Information
Home
>
お知らせ
7
8
9
10
11
12
2018-09-10
インフォメーション
臨時社員を募集しています。
釧路本社では、業務多忙のため臨時社員を募集しております。仕事の内容は、土質試験試料の採取、試料の運搬、試料の振り分け等の作業です。(軽作業で難しい仕事ではありません。仕事手順は丁寧に指導致します)雇用形態は臨時社員となっておりますが、社会保険及び労働保険に加入する他、社員登用制度もあります。また、当社は完全週休2日制、水曜日ノー残業デー、有給取得率の向上に取り組む等、ワークライフバランスを推進しており、大変働きやすい職場環境となっております。応募は随時受付しておりますので、ハロワーク又は当社管理部(℡0154-41-2633 kanribu@taicon.taicon.co.jp)迄お問合せ頂くようお願い致します。
2018-08-20
インフォメーション
インターシップの実施について
北海学園大学様より、工学部社会環境工学科の三年生1名がインターンシップで8月20日から24日までの間、当社札幌支店に訪れています。今回のインターンシッププログラムでは、建設コンサルタント業や当社の概況などを説明した後、地質部門(地質調査)、設計企画部門(ドローンによる写真測量、三次元地形図の作図)等の実習を行う予定です。。今年度も技術系大学からのインターンシップを積極的に受け入れてますので、本社管理部(電話:0154-41-2633・メール:kanribu@taicon.co.jp)までお問合せ下さい。
2018-08-07
インフォメーション
釧路市民踊パレードに参加しました!
8月4日(土)第71回くしろ港まつりの市民踊りパレードに太平洋建設工業グループの総勢138名、うち当社から40名が参加しました。28団体約2,900人が参加する釧路の夏を代表するイベントです。パレードは午後3時にスタートし、釧路市の中心街である北大通を約一時間にわたって踊り歩きました。この日は天気も良く、参加者も沿道のみ皆さんも短い釧路の夏を満喫していました。
2018-08-02
インフォメーション
北海道開発局優良工事等表彰を受賞!
平成30年7月30日(月)に「平成30年度北海道開発局優良工事等表彰」の表彰式が稚内開発建設部で行われ、当社および表彰対象業務の主任技術者である吉本地質部長が稚内開発建設部、部長表彰を受賞いたしました。発 注 主 北海道開発局稚内開発建設部浜頓別道路事務所対象業務「一般国道275号 中頓別町 弥生地質調査外一連業務」
2018-06-25
インフォメーション
釧路空港ウエルカムフラワー事業に参加!
今年も釧路空港利用整備促進期成会が主催する『釧路空港ウエルカムフラワー事業』に参加しました。当社ほか10を超える団体が参加し、釧路の玄関口である「釧路空港」を花や緑で飾り、訪れる市民や観光客に美しい釧路のまちを楽しんでいただけるよう円型や四角型のプランターに花を植えました。展示期間は10月2日(予定)までとなっています。
2018-06-20
インフォメーション
新卒(31年3月卒)の追加募集を行っています
当社では、平成31年3月卒業(見込)又は既卒3年以内の理系(工学部、土木系、建築設計系)の学部、学科の学生に対する追加募集を行っています。募集職種は技術職(地質調査部門及び土木設計部門の各1名)です。当社に興味をお持ちの方は「マイナビ2019」より「会社説明会&選考(面接)」にお申し込みをお願いいたします。【会社説明会&選考(面接)】6月26日(金)札幌市開催・7月3日(金)北見市開催ご希望があれば、上記以外の日程での開催も可能ですので、お気軽にお問合せください。(問い合わせ先:0154-41-2633 管理部 新谷 mail:kanribu@taicon.co.jp)なお、環境調査部門の募集は終了させていただきました。多数のご応募をいただき、誠に有難うございました。
2018-06-14
インフォメーション
インターンシップのご案内
当社では技術系(土木・建設設計・地質・自然環境など)の大学3年生を対象にインターンシップの参加者を募集しています。昨年は、北海学園大学工学部建築学科の学生が当社のインターンシップに参加されました。今年も建設コンサルタントに関わる調査業務についての説明の後、地質調査現場の見学や、実際に水質調査やドローンによる写真測量、三次元解析などを体験していただき、それらの調査結果をもとにした土木構造物の設計検討までの一連の流れがわかるプログラムをご用意して皆さんの参加をお待ちしています。1.期 間 8月20日(月)~24日(5日間)2.実施場所 当社札幌支店又は本社(釧路市)とその周辺3.申し込み 学校経由でお申し込みををお願いいたします。4.お問合せ 管理部 電話:0154-41-2633 メール:kanribu@taicon.co.jp5.その他 旅費交通費助成あり・食事代助成あり
2018-04-23
インフォメーション
平成30年度安全衛生大会を開催しました!
4月21日(土)釧路市生涯学習センター多目的ホールにおいて平成30年度安全衛生大会を開催し、社員と協力会社の皆さん合わせて76名が参加しました。大会では当社工藤社長の挨拶の後、釧路市総務部防災危機管理課防災啓発推進員の田中様より「自然災害から身を守るためにと」と題した安全講話がありました。続いて医療法人太平洋記念みなみ病院の管理栄養士の上野様より「人間ドックから見た傾向と対策」と題した衛生講話がありました。大会の最後には、この4月に入社した片岡、高木両名による平成30年度安全衛生スローガンと重点取組項目が発表され、全員の拍手により確認されました。当社では、今後も労働災害防止に努めてまいります。
2018-04-12
インフォメーション
会社訪問会を開催しました。
4月9日・11日に31年3月卒業予定の学生向けに会社訪問会を開催しました。今回は、北見工業大学、北海学園大学、東京農業大学、酪農学園大学の四つの大学から6名の学生にご参加いただきました。訪問会では当社の社屋や試験室などの施設を見学した後、地質調査部門、設計企画部門、環境調査部門から学生の希望する各部門に分かれていただき、担当者から職場の様子や業務の内容についてのお話を聞いていただきました。参加した学生の皆さんが、各担当者からの説明を真剣に聞いていた様子や建設コンサルタント業や各部門の業務内容を理解しようとする様子から、きっと建設コンサルタントという仕事や当社の魅力を感じていただいたものと推測しています。この中から当社の技術者として一緒にお仕事をしていただける方があらわれること期待しています。
2018-04-04
インフォメーション
高性能小型ドローンを導入しました。
当社では、ドローンを使った空中撮影や写真測量を行っていますが、この度、河川点検などの点検業務に活用するため、高性能小型ドローン(DJI製 MAVIC AIR)1機を3月より導入しました。このドローンは高性能のデジタルカメラや衝突防止用のセンサーが搭載されている優れモノといえます。大きさもプロペラをたたんだ状態で168×184×64mmと小さく、小さめのお弁当箱くらいですので、カバンに入れて、簡単に持ち運び出来、操作もあらかじめ専用アプリをダウロードした市販のスマートフォンをコントローラーにセットするだけで、誰でも簡単に行おことが出来ます。これまで目視を中心に行ってきた点検業務の課題は、危険個所の点検と作業時間にありましたが、このドローンを使用することにより、危険個所の点検を含めた作業時間の短縮と作業の安全性を向上させることが可能となります。
2018-04-03
インフォメーション
資格合格者食事会を開催しました。
3月30日(金)ANAクラウンプラザホテル釧路にて、29年度の技術士及びRCCMの資格合格者及びそのご家族を社長が招待して、食事会を開催しました。29年度(3月合格発表)は、難関と言われている技術士に2名が、RCCMに3名の社員がそれぞれ合格することが出来ました。ご本人の努力をねぎらうとともにそれを陰ながら支えていただいたご家族の皆様にも大変感謝しています。当社では資格取得を目指している社員の励みにもなることを考え、毎年このような食事会を開催しています。一人でも多くの社員が目指す資格を手にすることが出来ることを願うとともに、合格された方々が、今後益々活躍することを期待しています。
2018-04-03
インフォメーション
会社説明会(個別)を開催しました。
3月23日(金)当社札幌支店において、平成31年3月卒業の学生を対象とした会社説明会を開催しました。説明会に参加した学生は、担当者からの説明に真剣に耳を傾け、疑問に思っていることなど積極的に質問をされていました。
7
8
9
10
11
12